新人時代を終えて看護師として20代後半なっても色々と悩みを感じる時でもあります。
仕事やプライベートなど色々とあると思いますが今回は20代後半の看護師の悩みをご紹介します。
目次になります。
仕事の悩み
20代後半の仕事の悩みについてのあるあるを紹介します。
人間関係の悩み
20代前半の頃でも人間関係に悩みがあった方もしますが、20代後半になったらまた人間関係で悩むことが多いです。
新人時代が終わって後輩ができプリセプターとして指導をすることが多くなってきます。
それでもまだ先輩から叱られることもあります。
こうしたことでストレスが溜まっていく看護師が多いです。
人間関係の問題は場所や部署によって様々で、毎日楽しそうにしている人もいれば、毎日辛そうにしている方もいます。
人間関係のストレスで体調を崩してしまうこともあるので、辛いと思ったら転職を考えることも一つの手です。
20代後半の看護師となれば経験者として扱われ、若さから伸び代を期待されて転職がしやすくなります。
キャリアアップについて
仕事に慣れることに精一杯だった新人時代を終えてある程度の業務ができるようになった20代後半の看護師だからこそキャリアアップを考えるでしょう。
今の病院で頑張っていくのか、他の分野に挑戦するのか。
病院によっては経験を詰めない分野があるので、その場合は転職しなければならないですね。
前向きな転職は受け入れられやすいので辞めやすいです。
家庭との両立
20代後半になると、結婚や出産をきっかけに退職していく看護も多くいます。
不規則なシフト勤務で家庭と両立する事が難しい仕事だからこそ、結婚する事が悩みになってしまう事が多くなってしまうかもしれません。
体力的にキツくなる
20代前半ではやる気と勢いでタフに頑張れていた看護師でも、20代後半になると体力的にキツくなってしまう事が多いです。
特に残業が多かったり、夜勤が辛いと思ってくるようにもなります。
これが転職のきっかけになる事も多いです。
職場の看護方針に賛成できない
20代後半になると看護師としてある程度土からがついてきます。
そのため、病院の看護方針に納得できないとう事も出てくるようです。
看護師としての経験が豊富になってくるので、転職して職場を変える事を選択する人が多いです。
プライベートの悩み
20代後半看護師のプライベートでの悩みについてまとめました
生活についての悩み
20代後半の看護師となると結婚されている人もいれば、これからという人もいるでしょう。
結婚されている場合は旦那さんが仕事に対して非協力的であったり、家庭と仕事の両立が厳しかったりするなどの悩みがあります。
それゆえ結婚生活が微妙になってしまったりすることもあるでしょう。
その場合は家事もこなせる日勤帯のみのクリニックへ転職すれば両立しやすくなりますので検討してみてはいかがでしょうか。
日勤帯のみならスケジュール調整がしやすく、夜勤がないので体調管理がしやすいです。
友人と疎遠になる
20代後半の看護師は勤務時間が不規則で友人との飲み会などに参加しにくくなったりします。そして周りが結婚して家庭を持つなどでどんどん疎遠になっていく場合があります。
気づいたら友人が職場の同僚だけということもありえるかもしれません。
何を隠そう私がそうでした。
SNSで楽しそうな写真を見るとなんだかやるせない気持ちになったりしたものです。
疲れが溜まってくる
20代前半のでは若さと勢いでなんとかなった夜勤の激務も20代後半になると疲れが溜まってきます。
残業が多くて疲れてしまい、その疲れが取れないなんてことはよくあります。
シフトの勤務で日勤と夜勤をこなしていくとホルモンバランスが崩れやすくなってしまったり体調を崩してしまいやすいのが看護師の仕事の特徴です。
体力に限界を感じたら、体力的に余裕ができる病院への転職をお勧めします。
彼氏と時間が合わない
病棟勤務する看護師は、夜勤を含めて不規則な勤務時間帯でシフトが組まれています。
そのため、毎回同じような時間帯で働く彼氏と会う時間が作れない事で悩む看護師が増えています。
職場内の恋愛ならそのような悩みは薄くなるかもしれませんが、同僚の看護師に行為を抱く方は少ないようですね。
肌荒れが酷くなる
不規則な時間帯で働く事が多いため、ホルモンバランスが崩れて肌荒れがしやすくなっています。
これが多くの看護師に共通する悩みになっています。
夜にしっかりと眠れないからニキビができやすくなったり、肌がくすみやすくなっています。
恋人ができない悩み
仕事中心の生活している看護師にとっては異性と知り合う事も少なくなっています。
その出会いがなことが悩みになる事があるようです。
周囲にいる異性は患者や医師、またはコメディカルなどがいますが、いい医者はすでに相手がいたり、余っている医師は性格などに問題がある人が多いみたいですね。
結婚願望がある看護師にはこの出会いのきっかけがない事が悩みになるようです。
結婚しても仕事を続けるか
20代後半は結婚ラッシュの時期で、結婚をしてやめていく看護師が多いですが、続けていくかどうかで悩む看護師も多いです。
今は共働きの夫婦が多いので、働く事を望む彼氏さんも多いようです。
それゆえにもめてしまう方も多いようですね。
転職で悩みを解決?
20代後半の看護師は様々な悩みがあり、辞めるか継続するかで考える人もいます。
その悩みは転職する事で解決できる場合があります。
20代後半の看護師は経験を積んでいるのと将来性で、転職で採用されやすい年代でもあります。
夜勤や残業が理由で悩みが多い場合は、夜勤や残業が少ないクリニックに転職するという事でその悩みが消えますね。
異性と出会うきっかけを作りやすくなる事もあります。
家庭と仕事を両立できるようになる事もあります。
このように転職すれば悩みが解決する事が多いです。
転職を考えたら
20代後半の看護師が転職を考えた時に、ハローワークやナースステーション、求人情報誌を利用して転職する事を考えるかもしれませんが、最もおすすめな方法は看護師求人転職サイトの活用です。
看護師求人転職サイトでは、一般公開したら応募が殺到してしまうような条件のいい非公開求人があります。
非公開求人は、現在働いている人知られたくないような好条件なものもありますので、狙ってみるといでしょう。
看護師求人転職サイトは登録すると、転職のプロであるキャリアコンサルタントが担当についてくれます。
キャリアコンサルタントに条件を相談すれば、それに沿った求人情報を紹介してくれます。
面接の対策や、採用ごのアフターケアまで行ってくれる事もあるので、転職に悩む事がなくなります。
また、病院と密接な関係にある求人転職サイトなら、その病院の人間関係の良さや1年間の離職率、派閥の有無などあなたが気になるところまで調べてくれるでしょう。
焦らないでゆっくりと比較して転職先を見つけて、悩みを解決してはいかがでしょうか。
まとめ
20代後半の看護師は前半と同じような悩みがあればそれ以上の悩みがあって辛くなる時がありますね。
結婚や育児など、家庭の悩み増えてくるのがこの時期なので、今の仕事との両立が厳しと感じたら転職することを考えたほうがいいですね。
転職サイトの担当者が色々と相談に乗ってくれてりしてきっと悩みを解決するきっかけになると思います。