美容クリニックは、他のクリニックや病院と比較して給料が高い傾向にあります。
夜勤が嫌だけど給料が下がってしまうのはもっと嫌だという看護師には朗報ですね。
また、美容クリニックに就職すると社員割引など割安な価格で美容医療を受けられることが多いです。
なので、美容クリニックはこうした美容に関心の高い看護師からとても人気があります。
では美容クリニックがなぜ年収面や勤務条件が恵まれているのでしょうか?
今回は美容クリニックの給料について解説します。
目次になります。
美容クリニックは高い収益性がそのまま高収入になる
美容クリニックの診療は保険適応外の自由診療です。
そのため、一般的なクリニックや病院と比較すると一人当たりの患者さんの治療費が高くなっています。
美容に関心が高まっている女性が多くなっているので美容外科に関心がなかった女性も利用するようになっていました。
そのため、美容クリニックの需要はかなり高くなっています。
一般の病院と違い自由診療の美容クリニックは、保険適応外なので収益性が高くなっており、その収益がそのまま看護師の給料として上乗せされます。
なので、一般病棟と比較して高水準な給料となっています。
さらに美容クリニックでは、一般病棟と同様に業績がよければ報奨金が支払われることもありますので、売り上げを伸ばせば伸ばすほど働いている看護師の給料がアップするなどメリットが大きいです。
病院側としても優秀な看護師を囲い込めるというメリットがありますので、そのような意図があります。
美容外科と美容皮膚科どっちがおすすめか?
美容クリニックと言っても大きく分けて二つあります。
それは美容外科クリニックと美容皮膚科クリニックです。
美容外科クリニックは、美容目的のための身体の施術を行うクリニックです。
美容皮膚科クリニックは、美容目的のための皮膚の施術を行うクリニックです。
この二つの美容クリニックは給料面で見ると「美容外科クリニック」が高給与になっていることが多いです。
その理由は美容外科クリニックは美容皮膚科とは違い、外科手術がメインになっています。
そのため、美容外科クリニックの求人は、外科手術経験のある看護師に限られるので、必然的に求人の条件が好条件になっています。
美容外科クリニックは一般的な長期休みになる時が繁盛期になるますので、患者さんが集中します。
その期間は残業が多くなってしまいますが、その分残業手当がつくので稼ぎどきになってます。
中には特別手当がつく美容外科クリニックもあります。
以上のことから、外科経験のある看護師は美容外科クリニックがお勧めです。
美容クリニックで働くメリット
美容クリニックで働く看護師にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
それぞれ詳しく解説します。
日勤のみで残業が少なめ
美容クリニックは入院施設がないので基本的に日勤のみで夜勤がなく、残業が少なめです。
美容外科クリニックでは患者が集中する土日祝日や連休の繁盛期では忙しくなり残業が多くなってしまうことがありますあ、基本的には少ないです。
そのため、病棟勤務と比較すると体力的な負担は少なくなります。
プライベートを充実させることができますね!
また、美容クリニックは駅から近いところにあることが多いので、通勤時間が短くなる可能性もあります。
通勤時間が短いことは、自由な時間が増えるのでそれだけで大きなメリットですね。
給与の水準が高く、インセンティブがある場合もある
美容クリニックは、月収30万円を超える給料が多い求人です。
その理由は、美容クリニックの「美容医療」は保険適応外なので、自由に料金を設定できる「自由診療」であることが大きいです。
また、美容クリニックは評判がいいと、高い料金を設定しても患者(お客様)が来るため、利益率が高いです。
そのため、従業員の給料水準を高くすることができます。
また、美容クリニックには「インセンティブ制度(報奨金制度)」を設けているクリニックがあります。
インセンティブ制度(報奨金制度)は看護師が患者(お客様)に施術をおすすめして契約してもらった場合の契約件数に応じて、給料にインセンティブ(報奨金)を上乗せされる仕組みです。
なので営業が苦手な看護師には不利になりますが、逆に営業が得意な看護師には多くのインセンティブをもらうるため、給料が多くもらえます。
日勤の勤務だけで年収600万円以上という看護師もいます。
社員割引で綺麗になれる
美容外科の看護師さんって綺麗な人が多くないですか?
実は美容外科クリニックの看護師さんは脱毛や美容点滴、ヒアルロン酸注入などなど社員割引で施術を受けることが可能なんです。
社員割引の有無や割引率はクリニックによって違いがありますので確認してみましょう。
ビジネスマナーや接客のスキルが身につく
病院では患者さんとして接しますが、美容クリニックでは患者さんをお客様として接します。
そのため、美容クリニックで働くとビジネスマナーや接客スキルを身に着けることができます。
このスキルが磨かれると、インセンティブで給料がアップするのでメリットが大きいですね。
美容クリニックで働くデメリット
美容クリニックで働くメリットがわかったところでデメリットも確認しておきましょう。
事前にデメリットを知っておけば転職後に後悔はありません。
営業ノルマやクレーム対応などの接客業務が大変
美容クリニックでは患者さんをお客様として扱いますいね。
なので、営業のノルマが課せられることがあります。
これまでの業務で営業を経験している看護師は少ないので、営業トークをしたりクレーム対応することに苦手意識を感じる看護師はおいですね。
営業ノルマが重い場合は、気持ちに余裕が持てなくたってしまったり、競争意識をすることが悪い方向に向いてしまうことがあります。
なので美容クリニックで働こうと思っている看護師は、営業ノルマの有無や職場の雰囲気を事前にしっかりと把握しておくといでしょう。
医療スキルが低下してしまう恐れがある
美容クリニックでの仕事はいぱん病院で行われている医療行為とは大きく違います。
なので美容クリニックで勤務していると今まで培った医療スキルが低下してしまう恐れがあるんですね。
中には、そのスキル低下に不安を感じて退職する看護師もいます。
また、美容クリニックでの勤続日数は、臨床経験としてカウントされません。
なので同じ看護師の業務でも違う仕事だと思っておいたほうがいいでしょう。
土日に休めない
美容クリニックは、土日や連休などに患者さん(お客様)が集中します、
なので、この一般的な休日が稼ぎどきなんですね。
そのため、他のクリニックとは異なり、土日を休むということが難しむなりますので休めないと思っておいたほうがいいでしょう。
給料が変動する可能性がある
美容クリニックではインセンティブが支給される場合、その金額によって給料が変動します。
一般企業のようにボーナスはクリニックの売り上げに左右されますので、毎年同じボーナスがもらえるとは限らないんですね。
逆に言えば、頑張ったらその分給料が多くなるとくことになります。
なので、美容クリニックに転職する場合は、業績をチェックするようにしておきましょう。
まとめ
美容クリニックは、保険適応外で自由診療なので収益が多くなることから看護師の給料が多くなっています。
インセンティブ制度を取っている美容クリニックならスキル次第で年収を大きくできるのでかなりメリットが大きいですね。